野球少年よ!大志を抱け!! 少年野球からの基本:いろいろなバッテング練習方法 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、いろいろなバッティングの練習方法を書いてみました。

野球少年にとって、バッティングは野球練習の中でも最も好きな練習の一つです。

少年野球の頃からバッティングの練習をしっかりと行い、基本を正しくマスターする事が今後の展開に大きく拘って来ます。

指導者の方によっては、多少守備が悪くてもバッティングが良いと試合に出してくれたり、低学年でもバッティングが良いと代打で使ってくれたりします。

勿論守備もしっかりと練習しないと行けないのですが、バッティングが良いと、つい試合で使いたくなる事も心情かも知れません。

代打でも試合を経験して行く事は野球少年にとっては貴重な経験となりますし、親も子供が試合に出てくれれば嬉しいですね。

と言う事で、多少語弊があるかも知れませんが、少しでも多く試合に出るチャンスを作る為にも、バッティングの練習をしっかりと行いましょう。

バッティングの練習方法はいろいろと有りますが、主に次の様なものが有ります。


まずは、実際にボールを打つのではなく、単にバットを振る練習方法である素振り。

トップ、スタンスの位置などを決めたりスイングのスピードアップの為には最適な練習です。
少年野球の子供からプロの選手まで、野球をする者にとっては欠かせない基本練習です。

中、上級者でも素振りを長い事素振りをしないでおくと、フォームを崩し易くなったりします。
その為、毎日欠かさず行う事が野球をする上では上達の早道です。

特に少年野球では、練習が休みの日や練習の後等、家で素振りをしっかりとやりましょう。


次にトスバッティング。

トスマシンという器具を使ったり、パートナーからゆっくりとボールをトスしてもらい、それを打ち返す練習方法です。

実戦では体の正面から来るボールを打ち返す必要がある為、トスを打つ練習をしても効果が無いと言われる事も有る様ですが、ボールを打つインパクトの位置確認や、フォームを確認しながらボールが打てる為、やり方によってはちゃんとした練習方法で有る事は間違い有りません。

実際に多くの野球チームでこの練習方法が取り入れられています。


ティーバッティング 。

トスバッティングの事をティーバッティングと呼ぶ場合も有ります。
ティーと呼ばれる専用器具にボールを乗せ、それを打つ練習方法です。


フリーバッティング 。

バッティングピッチャーの投げるボールを打ち返す練習方法で、より実践に向けた練習方法となります。


シートバッティング。

投手及び野手を実戦に近い形式で配置して行う練習方法です。
試合形式をとる場合もあり、そうする事によってかなり実践的なバッティング練習となります。



以上、いろいろなバッティングの練習方法を書いてみましたが、フリーバッティング、シートバッティングは、人数が要る為、チームでの練習時でないと難しいです。

練習が休みの日にチームメイトなど誘い合って人数が集まれば出来そうですが、少年野球ですから指導者がいない時に子供達だけでやると言うのは安全面に於いてもお勧め出来ません。

野球に詳しい父兄の方が同伴ならまだ良いですが、指導者の方の練習方針も考慮すると疑問符が付きます。

トスバッティングやティーバッティングにしても、ボールを上げてもらう人や器具が必要です。

となってくると、比較的狭いスペースでもバットさえ有れば、器具も使わずに一人で練習出来るのが素振りです。

まずは素振りをしっかりと毎日行う習慣を身に付ける様にしましょう。

家の人がいる時や、ティーを買う事が可能であれば、ティーバッティングやトスバッティングを行えますが、やはり一番基本となるのは素振りとなって来ます。

少年野球の頃は特にですが、どれだけ素振りを毎日するかで、バッティングを上達出来るかが決まって来ると言えます。

然し一つ言えるのは、しっかりとフォームを確認しながらする事、素振りをする時にボールのイメージ(簡単にインコース、アウトコースだけでも全然違ってきます。)をしっかりとしながら振る事が大事です。

ただ漠然と振っていても、振らないよりは良いかもですが、その辺の意識を少年野球の頃からしっかりと出来る様に癖を付けて行きましょう。


毎日素振りを続ける習慣を身に付けて、意識をしっかりと持って、バッティングの上達に頑張りましょう。

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
プロフィール
HN:
MAJOR
性別:
非公開
趣味:
野球
自己紹介:
少年野球を通じて親子の絆を深める事は、本当に大事な事だと思います。
野球が上達する事も大事ですが、親子のコミュニケーションが取れて、子供の成長と共に親御さんも成長出来る様な関係が素晴らしいと思います。
その一端をこのブログが担えれば、この上ない喜びです。
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 野球少年よ!大志を抱け!! All Rights Reserved